2020/10/01 14:10
10月になりましたね。
今日は中秋の名月🌕
東京はお天気も回復して、
綺麗に月が見えるかな〜と期待しています。
5年ほど前まで生活をしていたカナダでは
10月に感謝祭(サンクスギビング)があります🇨🇦
アメリカは11月ですね🇺🇸
日本と北米、それぞれ違ったお祝いや感謝の仕方ですが、
どちらも収穫を願い・祝い・感謝するという
素敵な文化です。
日本はやはり控えめで、風情があるのがらしさですね。
ススキを始めとする秋の七草や、
ワレモコウや秋のお花、そしてお団子をお供えし
美しい月を愛でる…
穏やかで暖かく、平和な伝統。
子どもたちにも継承して行きたい文化ですね。

中秋の名月を前に、
我が家ではススキとワレモコウを飾り、
カナダでのサンクスギビングを思い出していたら
秋の実りをイメージしたスワッグを作りたくなりました。

アワやアマランサス、オクラやヒオウギの実、
ピンクッションとネベリアなどなど
収穫を思わせる花材や実もの、
そして秋らしい深みのある色でカラフルに。

冬へと移っていくイメージで小さなリースを
煉瓦色のリボンの横につけました😊
玄関やリビング、
お店やオフィスに秋色カラフルスワッグで
ワクワク季節を感じませんか?